株式投資の始め方。証券口座開設から株式購入まで、わかりやすく解説します。

株式投資の知識
  • 株式投資に興味があるけど、何から始めれば良いの?
  • 証券口座の開設の方法は?
  • 証券口座はあるけど、入金や注文の方法がわからない。

株式投資初心者の方は、この様な悩みをお持ちではないでしょうか?

何をして良いか分からずに証券口座を開設してない方や、証券口座は開設したけどその後何もしていない方もいると思います。

この記事では、証券口座開設から株式購入までのやり方を、わかりやすく解説しています。

この記事を読むことにより、今まで何をして良いかわからずに株式投資ができずに止まっていた方も、改めて株式投資の始まるきっかけになるでしょう。

ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

証券会社に口座開設をする

株式投資をするためには、何から始めれば良いのでしょうか?

株式投資をするために、まずは証券会社に口座を開設することが必要です。

証券会社に口座を開設して初めて、株式投資をすることができます。

ネット証券会社と総合証券会社がありますが、基本的に取引手数料が安く、口座開設や口座維持費のかからないネット証券会社をおすすめします。

証券会社の公式サイトから口座開設を申し込む

各証券会社の公式サイトから、口座開設を申し込むことができます。

最近では、インターネット上だけで完了するのが一般的になりました。

メールアドレス・氏名・住所等の情報を入力して、口座開設を申し込みます。

本人確認書類とマイナンバーの提出

口座開設の申し込みには、本人確認書類とマイナンバーの提出が必要です。

マイナンバーカードをお持ちの場合、基本的にはマイナンバーカードのみの提出でOK。

マイナンバー通知カードしかお持ちでない場合は、マイナンバー通知カードの他に、運転免許証などの本人確認書類の提出が必要です。

写真を撮ってインターネット上で提出することもできますし、郵送でも可能です。

実店舗がある証券会社の場合は、店舗での提出もできます。

口座開設完了通知を受け取る

口座開設申し込み後に審査を通過すると、口座開設完了の通知と、口座番号やパスワードなどのシステムへのログイン情報が届きます。

申し込み時に、口座開設完了通知の受け取りを、メールか郵送を希望できます。

初期設定を行う

証券会社のWebサイトにログインし、初期設定を行うことが必要です。

パスワードを変更したり、勤務先や出勤先や金融機関を入力します。

初期設定が完了すれば、株式取引ができる様になります。

証券口座に入金をする

株式投資の取引を行うには、証券口座への入金が必要です。

必ず証券口座と同一氏名の金融機関の口座からの入金が必要です。

証券口座への入金には、大きく分けて下記の4つの方法があります。

各証券会社で入金方法の呼び方が違い分かりづらいので、見出しではSBI証券の呼び方を記載し、別途その他の人気証券会社4社の呼び方も紹介します。

預り金自動スィープサービス

関連会社同士の証券会社と銀行を繋いで連携させることにより行える、自動入金サービスです。

具体的には、SBI証券と住信SBIネット銀行、楽天証券と楽天銀行を連携させて行えます。

証券口座内の買付余力(使用可能な残金)が足りなくても、証券口座で株式購入する際に、銀行から証券会社に自動で入金されます。

わざわざ入金作業をする必要がないため、非常に便利です。

  • SBI証券:預り金自動スィープサービス
  • 楽天証券:自動入出金(スイープ)

即時入金

インターネットバンキングを利用し、証券口座に入金をする方法です。

基本的に24時間入金可能で、口座への入金後は即時に口座へ反映されます。

入金にかかる手数料は無料です。

利用するためには各証券会社との提携金融機関の、インターネットバンキングの契約が必要です。

  • SBI証券:即時入金
  • 楽天証券:らくらく入金・リアルタイム入金
  • マネックス証券:即時入金サービス
  • 松井証券:ネットリンク入金
  • auカブコム証券:ネット振込

リアルタイム入金

指定された金融機関口座から、証券総合口座に入金する方法です。

上記の「即時入金」との大きな違いは、インターネットバンキングへの登録の契約が不要なことです。

事前に証券会社のオフィシャルサイトから、口座の登録をする必要があります。 

入金時間は各金融口座によるため、24時間というわけではないのですが、入金後は即時に証券口座へ反映されます。

入金にかかる手数料は無料です。

楽天証券にもリアルタイム入金という名前の入金方法はありますが、楽天証券のリアルタイム入金はSBI証券の即時入金と同等であり、SBI証券のリアルタイム入金とは異なります。

  • SBI証券:リアルタイム入金
  • 松井証券:らくらく振替入金

楽天証券・マネックス証券・auカブコム証券には該当サービスがありません。

銀行振込入金

自身が持っている銀行口座のATMや窓口から、証券口座へ振込入金をする方法です。

利用できる銀行口座に条件はありませんが、入金にかかる手数料が発生する場合があります。

手数料がかかる可能性があるため、おすすめはできません。

株式や投資信託を選択する

証券口座に入金をしたら、購入する株式や投資信託を選択します。

購入できる株式を、大きく分けて3つに分けて紹介します。

債券・FX・先物取引などの金融商品は、株式とは違うため、ここには含んでいません。

株式

株式とは、各上場会社が発行していているものです。

各企業の情報やチャートを調べて、購入する株式の銘柄を選びます。

日本の会社の株式だけではなく、米国株やその他の国の株式もあります。

投資信託

投資信託とは、たくさんの投資家から集めたお金をまとめ、専門家が投資・運用を行う金融商品です。

例えば有名なS&P500は、アメリカを代表する上場企業の主要500銘柄が選定されています。

他にも、全世界株式(オール・カントリー)という、アメリカを含んだ全世界の株式に分散投資をされている投資信託もあります。

個別銘柄と比べると、リスク分散されているため、初心者向きとも言えます。

ETF(上場投資信託)

ETFとはExchange Traded Fundの略で、上場している投資信託です。

ETFは投資信託と比べて、手数料が安いことが多いです。

また、投資信託は一般的に分配金が自動で再投資されますが、 ETFの分配金は決算時にすべて支払われます。

価格変動のタイミングにも違いがあり、投資信託の価格は1日1回しか変動しませんが、ETFは株式と同じく市場が開いている間は常にリアルタイムで価格が変動します。

株式や投資信託を売買する

購入する株式・投資信託・ETFが決まったら、注文をする必要があります。

主に使われる注文方法は、下記の2になります。

成行(なりゆき)注文

成行注文とは、価格を自分で指定せずに、現在表示されている株価で注文する方法のことです。

注文時には選定をした株式を100株買い、の様に注文をします。

成行の買い注文を出すと、その時場に出ている売り注文と売買が成立します。

指値(指値)注文

指値注文とは、希望する売買価格を自分で指定する注文方法です。

注文する株式の銘柄と、価格、株数を指定して買いを注文します。

買い注文時よりも安い価格を指定し、その価格まで下がれば、買い注文が成立します。

指定価格まで下がらなければ買い注文が成立しません。

売り注文の場合は逆で、中文字よりも高い金額を指定して、その金額まで上がれば売り注文が成立します。

成行注文と指値注文の使い分け方

選択した株式を現在の価格で良いのですぐに売買したければ、成行注文をします。

注文成立することを重視するなら、成行注文です。

逆に現在の値段よりも安く(高く)ならないと買い(売り)たくないと判断した場合は、指値注文をすることになります。

注文成立よりも、価格を重視するなら指値注文です。

株式投資の始め方のまとめ

今回は初心者向けにわかりやすく、株式投資について下記の通りまとめました。

  • 証券口座開設方法
  • 証券口座への入金方法
  • 株式や投資信託の選択
  • 株式や投資信託の注文方法

株式投資を始めたいけど、まず何をして良いのかわからずに、何もしないで時間が経ってしまう人も多いです。

まだ証券口座を解説していない方は、この記事を参考に、まずは証券会社の口座開設から始めてみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました